・動詞の語尾は,時制・法によって変化するが,主語の人称・数によっては変化しない。
| 不定法 | -i | paroli | 話す | |
| 直 説 法 | 現在形 | -as | parolas | 話している | 
| 過去形 | -is | parolis | 話した | |
| 未来形 | -os | parolos | 話すだろう | |
| 仮定法 | -us | parolus | 話すかもしれない | |
| 意志法 | -u | parolu | 話せ | |
不定法
・辞書の見出し語として用いられる。
・名詞的に使われる。
 Mi  amas  dormi. (寝るのが好きだ。)
 Ŝi  iris  por  ĉerpi  akvon. (水を汲みにでかけた。)
・形容詞的に使われる。
 Estas  jam  tempo  iri  hejmen. (もう家に帰る時間です。)
直説法
・事実を事実として述べる。現在・過去・未来の時制がある。
時制
・現在形
 Mi  estas  esperantisto. (私はエスペランチストです。)
・過去形
 Petro  naskiĝis  en  septembro. (ペトロは9月に生まれた。)
・未来形
 Morgaŭ mi  iros  al  Seulo. (明日ソウルへ行きます。)
仮定法
・事実に反すること,事実に反するかもしれないことを意識して述べる。
 Se  mi  havus  flugilojn,  mi  tuj  flugus  al  vi.
  (もしも翼があったなら,すぐにでも飛んでいくのに。)
 Ĉu  vi  bonvolus  helpi  min ?
  (手伝っていただけるでしょうか。~~婉曲な依頼)
意志法
・話し手の意志を述べる。(命令,依頼,要求,願望)
 Venu  ĉi  tien !  (こっちへ来い。)
 Ni  kantu  kune !  (いっしょに歌いましょう。)